全国289の小選挙区のうち、249選挙区で野党共闘が一本化。
小選挙区の86%にあたる249選挙区で野党候補の一本化が実現。候補者が足りず数合わせの党もあると聞くが、日本共産党は67の選挙区で候補者を取下げてでも大義の旗を掲げる。憲法に基づく政治を取り戻す、その一致点をなにより優先したいから。https://t.co/7jUyu5dkAI
— 山添 拓 (@pioneertaku84) 2017年10月8日
先ほどまで18区の若者勝手連の方々と準備会をしていました。参加されたみなさん、本当にありがとうございました。それぞれ仕事を持ちながらこんなに遅くまで議論していただき感謝いたします。かなり面白い選挙ができそうで楽しみです。みなさんの期待に応えなくては。
— 若林やすひさ(日本共産党神奈川18区) (@wakayasu1985) 2017年10月8日
昨日8日に横浜ビブレ前にて市民連合主催の立憲3野党共同宣伝に参加しスピーチもいたしました。私からは7区で立憲野党の候補者を統一するために降り、立憲野党候補者のいなかった18区から出馬することになった経緯をお話しました。私は「神奈川の野党共闘の象徴」みたいに思われてるようです。 pic.twitter.com/GZM6tuecv1
— 若林やすひさ(日本共産党神奈川18区) (@wakayasu1985) 2017年10月8日
この記事へのコメント